こんにちは、宮崎です。昨日、フェイシス近くの会場を借りまして、【~2007年の株式相場はどうなる?買うならどの銘柄?~株式スペシャルセミナー】を開催いたしました!今回はいつもの100ten.schoolセミナーとは異なり、現役株式ディーラーMr.K氏、ヘッジファンドマネージャーの渡邉久芳氏をお招きしてのスペシャルセミナーということもあり、大盛況でした!当日の構成は第一部 現役株式ディーラー Mr.K氏「思惑ははらずにポジションの損益に従う。損益が正しいかどうかを教えてくれる」テーマ:相場で生き残るための術を身につけよう第二部 shkアセットCEO 渡邉久芳氏「恐れを抱くべき時に希望を抱き、希望を持つべき時に恐れをなしてしまう」テーマ:世の中の底流を読み、中・長期の未来を予想しようとなっており、参加者の皆さんも「真の株式投資とは」ということを肌で実感されたようです。参加者の方から、ご感想もいただきましたので、ここでご紹介したいと思います。匿名希望さん今日の株式スペシャルセミナーは凄かったですね。私は時間さえあれば、証券会社主催のセミナーや東証アカデミー主催のセミナー、無料のネット配信のセミナーに参加したりしていましたが、現役プロの方の肌で感じる相場感をこんなにわかりやすく包み隠さずお話して頂いたセミナーは初めてです。本当に参加出来てよかったと思います。今日のお二人の先生のお話を伺って、今、自分がどう株と向き合うべきか漠然と考えていたことが、よりリアルになってきました。また、そうやって考えられるようになったのは、100tenスクールでいろいろと株のノウハウを教えて頂いたからだと思います(感謝です!)。次回のスペシャルセミナーも絶対参加します!楽しみにしてます!このようなご感想をいただきまして、私どもスタッフに取りましても嬉しい限りです。また開催する予定ですので、今回参加された方も、参加できなかった方もその時にはぜひご参加下さい!お忙しい中、講演してくださった両講師にも重ねて、御礼申し上げます。
春もたけなわの日和、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます 新年度に入りましたが、この時期、通勤途中に新品のスーツを着た、まだどこかぎこちないビジネスマンの姿を目にします。見ていると緊張感が伝わってきます。 また、プロ野球も新シーズンがスタートしましたが、ベテラン選手でも開幕戦は特別で、新人の時のように緊張すると言います。 今回は、初心の気持ちを忘れないよう、「緊張感の必要性」について考えてみたいと思います。慣れと緊張感 仕事や技術を習得するためには、習うより慣れることが近道であり、経験を重ね熟練度が増すことは大切ですが、慣れの中にも常に適度な緊張感を持つことは必要だと思います。 マネースクールを始めて四年経ちますが、振り返りますと、スタート当初は講座の前に何度も練習したものです。会社のスタッフに受講生になってもらい、講座の中身、時間配分、表情、話のスピードなど、改善が必要な部分を細かくチェックして講座に臨みました。それでも慣れるまでは緊張して、練習通りにはいかないこともありました。講座も回数を重ね、慣れてきますと、講義内容はもちろん、受講生とのコミュニケーションなどにも余裕が出てきました。ここで注意しなければいけないのが、余裕が出たことによって、ちょっとした気の緩みで、緊張感がなくなってしまうことです。更に初心の頃の努力やひたむきさを失ったりしますと、せっかく熟練度が増してきても、そこで成長が止まり、衰退するとも限りません。寡占状態の企業が現状に慣れて緊張感をなくしている時というのは、恐らく消費者にとっては、その企業の商品やサービスに不満がでている時ではないかと思います。ここで、より質の高い商品やサービスを提供するライバル社の出現により、瞬く間に寡占状態だった企業が淘汰されることがあります。 私どもFP(ファイナンシャルプランナー)業界にとりましても、金融商品、それに関連した法律、税務、社会保険、住宅ローン、等々、移り変わりが激しいので、放っておくと過去の経験や常識はすぐに通用しなくなってしまいます。経験が長いからと言って、現状に甘んじて緊張感をなくしてしまうと、いつの間にかライバルに取って代わられるでしょう。慣れによって、ふと緊張感をなくしそうになった時、初心の気持ちを思い出して、自分自身に問いただしてみることが大切ではないでしょうか。 セミナーの講師をして、受講生の方に顔を覚えられているせいか、たまに街で見かけたと言われることがあります。ちょっとした有名人気分ですが、なかなか気が抜けません。こんなところでも、緊張感は必要ですね。
昨年11月に続き、100ten.school会長洞口の著書が発売されました!表題は【(図解)学校では教えてくれない値段のヒミツ】 PHP研究所出版今回も様々な会社の意外な「儲け」について、皆さんの知らない興味深く、そして面白い内容になっております。コンビニにも置いてありますので、ぜひご一読下さい!
こんにちは、宮崎です。本日、「失敗しない株式投資」2月生の最終回でした。全5回を受講し終えて、皆さんに修了証の授与。皆さん、照れくさそうでしたが、喜んでいただけたようで我々も嬉しいです。最後に記念撮影を行いました。これから講座を受講して得た知識を活かして、株式投資を頑張ってくださいね!撮影協力ありがとうございました!
こんにちは、100ten.schoolの宮崎です。皆さん、「比較.com」というホームページをご存知でしょうか?そこでは、様々なジャンルのものを比較し、分析しているのですが、今回その「比較.com」と100ten.schoolのコラボレーションとして、投資が学べるデスクトップランチャー【smoo】の無料ダウンロードバナーが「比較.com」サイトに掲載されることになりました!お金の知識を手軽に入手できるこの【smoo】、皆さんもぜひダウンロードして、お役立てください!URL⇒http://www.hikaku.com上記URLを開き、画面を下にクリックしたところにあるバナーをクリックすると、ダウンロード画面に飛びます。
2020 2021 2022 年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 月 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
から